自由で変わり者が書くブログ

『宇宙の法則』に出会い、望む人生を生きるのに「良い気分で居る事以上に大切な事はない。」と知りました。

結婚・子育て・生活👦👧

『赤ちゃんがおっぱいを吸えない事に悩んでいるママへ』

投稿日:2018年7月19日 更新日:



こんにちは(^^)

 

私には現在3歳の娘と、1歳の息子が居ます。

 

2人目は最近断乳し、今は一人でグッスリ眠るようになりました(^^)

 

それまでは朝も夜も2時間、3時間おきにおっぱいをあげて、今考えると母って本当に大変だなと思います。

 

可愛いから出来てしまうんですよね。

 

さて、そんな私ですが、1人目の子育ての時は本当に大変でですね(+_+)

 

産んですぐに『責任』と言う重圧に押しつぶされそうになり、

 

これは時間と経験で解決されてしまうもので、今ではもう平気なもんなのですが。(^_^;

 

その当時は、今までは自分だけに責任を持てばよかったし、自分だけならどうとでもなってしまうのですが、いきなり自分以外の命がドンっとのしかかって来るような感覚で、

 

『この子の一生に責任を持たなければ!』

 

と重く感じたんですよね。

 

(これも育児していくうちに日常になりますから大丈夫。)

 

そんな神経質になっている私の次なる壁が、授乳


私の乳首が元々扁平で、力の弱い赤ちゃんには吸い付きずらく、娘ははじめ乳首から直接母乳を飲めませんでした。

 

これがわたしの子育ての最初の試練でしたね(^_^;

 

『赤ちゃんにご飯をあげられない(T_T)』

 

とメソメソ泣いて悩んでもがいていました。

 

元々は、おっぱいじゃなくてミルクでも良いかーと考えていたのですが、

 

身近な人に、

 

『母乳が一番』とか言う人が居て、、、

 

それで母乳にこだわってしまったんですよね。

 

そりゃ出るならおっぱいあげたら良いが、ミルクで十分育つから。。これはそれぞれの考えだけどね。今になっては。。。

 

だけど、今悩んでる人にとってはそんな単純な問題ではなかったりするんだよね。

 

なので、乳首を吸えない赤ちゃんが吸えるようにする方法ですが。。。

 

結論から言うと、

 

成長して力がついてきたら吸えるようになる!!

 

ってこと!!

 

だから大丈夫なの。

 

悩まないで大丈夫よ!!

 

言いたいのはこれだけ。

 

わたしは相当これで悩んだから、わたしと同じ境遇の人に言いたいの。

 

 

大丈夫なの。


一つ言いたいのは、吸う練習は毎回やった方が良いよ!少しでも!!

 

赤ちゃんがおっぱいを吸うことを忘れないようにね。

 

そして、ちゃんと搾乳すること。

 

手で出来るなら手でやったら良いし、搾乳器あるならそれでも良いよ。

【まとめ買い(■)】【あす楽 土日も即納】Pigeon さく乳器 母乳アシスト 手動【(■)の商品は税別7000円以上で送料無料(北海道、沖縄・離島は送料加算あります)】【ラッキーシール対応】

価格:3,480円
(2019/8/23 22:44時点)
感想(3件)

送料無料 さく乳器 母乳アシスト 電動Handy Fit ハンディフィット ピジョン pigeon マタニティ・ママグッズ ママグッズ

価格:7,510円
(2019/8/23 22:51時点)
感想(169件)

 

乳首に刺激を与えて、母乳を外になるべく出すこと。

 

おっぱいって、出さないともう必要ないと思って作らなくなっちゃったりするからね。

 

なるべく、少しでも吸う練習をして、あとは母乳を外に出すこと。

 

わたしは娘が4ヶ月近くだったかな。その頃に悩みに悩んで桶谷式の先生のとこに相談しに行ったのね。

 

そこで吸わせ方とかを教わって、そこでやっと左乳だけ吸えたの。(娘は左右でも吸いやすい方と吸いにくい方があったよ。乳首の形状と、大きさも関係あるかも。わたしは貧乳で扁平。右側のが小さかったからそのせいもあるかな。)

 

それから家でまた練習して右乳も成功。

 

赤ちゃんのお口

乳首だけを吸わせているママがいますが、乳輪までしっかり赤ちゃんのお口に入るように抱きましょう。口を上下に大きく開け、唇が外側にめくれているのが良い吸い方。ドナルドダックの口のようです。良い吸い方の時には「うっくん・うっくん」と低い音がしますが乳首の先だけを吸っている場合は「ちゅぱ・ちゅぱ」という音がなります。

 

あとは、おっぱいが母乳でカチコチになっていると吸い付きにくいから絞って柔らかくしてから練習してあげると良いよ。

 

ある程度飲めるようになれば、多少固くても飲めるけど、力が無いうちはカチコチだと吸い付けないからね。

 

あと、母乳で育てたいと思ったらまわりの意見はほどほどに聞く。

 

まわりはいろんな事言ってくるの。

 

体重が増えてないとか、なんやかんやと。

 

ミルクのが良いんじゃない?とかね、

 

それで心が折れちゃったりすることもある。

 

病院の先生も、体重増えないとすぐミルクにしろとか、量増やせとか、母乳はあきらめてみたいなことすぐ言う人いるから注意!

 

みんなそれぞれやり方が違うからいろんな意見がある。だから自分が納得するやり方が良いのよ。

神様はね、あなただけ母乳が出ないようになんてしないのよ。

 

確かに出ない体質の人も少ない確率でいるよ。

 

でも、多分出るから!!

 

根拠はない!ワラ

 

でも大丈夫なのよ!!

 

だからね、あんまり悩まないで良い。

 

力がつくまで、頑張ってみて。

 

吸わせる練習と、おっぱいを出すこと。

 

 

最後に、母乳じゃないと育たないわけじゃないからね。

ミルクだって立派に育つから。

母乳以上にマルマル立派に育つよ!!ワラ

 

 

大丈夫なの!

 



-結婚・子育て・生活👦👧
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【EMMA日記】旦那が理解してくれない。が変わった瞬間。

仕事と、子育ての両立に悩んでた。 子どもの急な休みの時に、仕事をどうするか。 何度もその問題で悩んで、何度も何度も同じ事が来て、今日も同じ事がきた。 こうしたい。が決まっているのに、人目を気にして選べ …

【EMMA日記】わたしの夢。斎藤一人さんのお話は波動が上がります。

おはようございます。   今週は一週間仕事が休み。 子ども達も学校や保育園。   チャンス! とばかりに、 一週間猛勉強しています。   3月からご縁をいただいて、 リラ …

人生の転機。全てが整って、やりたい事をやる道にすすむタイミング。

  背中に電気が走るような痛みに襲われた。 病院や、整体に行って、検査などしてもらってもよくわからなかった。 ネットでマッサージを探して予約した。 そこで出会ったセラピストが、オーナーに話を …

【EMMAのつぶやき】怒りと寂しさは腎臓に溜まる。結婚は喜び?嫁の寂しさと怒り?

たまに思う。 結婚。 寂しさと怒り。(現在、生理中ネガティブ期) 名字が変わる。 両家の繋がり。 血の繋がりを越える難しさ。 嫁。アウェイ感。 その土地に誰も知り合いの居ない孤独感。 寂しさと、怒りを …

【EMMA日記】諦めないでコツコツやる。斎藤一人さん

おはようございます。 今日は金曜日です。 一週間の勉強期間は今日で実質最終日。 明日は、土曜日で子ども達も、主人も休みです。 明日はまた家事、育児の忙しい1日になります。 今日は、11時半から久しぶり …

【profile】


Emma(エマ)

◇2児の母。
◇特性:自由人、変わり者。
    HSP体質。
◇職業:ブロガー。セラピスト。 
    海外式臼井レイキヒーラー。
◇好き:カフェ巡り。一人旅。 
     瞑想。宇宙、エネルギーの話。

アーカイブ