癒しの間

「現実を変えたい」と生きずらさを感じていました。そんな中『宇宙の法則』に出会い、そして、望む人生を生きるのに「良い気分で居る事以上に大切な事はない。」と知りました。

結婚・子育て・生活

【うちの子育て】旦那とわたしの子育ては極と極!我が家の子育て。パートナーシップ。

投稿日:2019年11月19日 更新日:


最近パートナーと喧嘩しまして。

それが、先月プリキュアショーのイベントに行ったときの話にさかのぼるのですが。

 

プリキュアショーが終わると、プリキュアとの握手会というのがあるんですよね。

それで、握手後には策略と言わんばかりに、プリキュアグッズが並ぶお店コーナーがあるんです。

それを見た娘が、欲しい欲しいとねだりまして。

その日は、別の出店で、風船やらがらがらお散歩人形?(風船に車ついてるやつ)やら他の場所で買ってあげていたんですね。

そんなこんなで、娘が欲しいと言って来たのが2000円!!

ぎょえー!!と思い、「今日はたくさん買ったから次にしよう。」と説得しようとしたものの、娘大泣き。。。

 

娘があまりに訴えて来るもんで、わたしは「しょうがないな~」と折れてやりたくなったのですが、

パートナーは、許さんという頑なな様子。。。

しまいには「お誕生日プレゼントが無くていいなら買ってあげる」とか言ってる。


わたし的には、「え—!!そこまで??」と思ってしまう。。。

たった2000円のプリキュアグッズ買うのに、子供の誕生日出してくるのかい!

 

そんなこんなで、娘は「誕生日プレゼントが無くてもいいからプリキュアのバックを買う」にしぶしぶ至ったらしく、プリキュアのバックを買いました。

しかし、娘の誕生日は2か月後。まだ4歳の子供にお誕生日プレゼントと引き換えに、プリキュアのバックって酷じゃない?って感じてしまう。

 

「買ってやったらいいじゃん!!」ってなってしまうわたし。

だって、ぱぱのがちょこちょこアマゾンで買い物してるじゃん。

こどもにはどうしてそんなに厳しいのか。って思っちゃうのです。

「しょうがないな~」って買ってあげる甘いパパではないのです。

 

もやもや。。。

娘も買ってもらったけど、そんな交換条件を出されたし、泣きに泣いて複雑な顔。

欲しかったものを手にしたはいいが、結果、良かったのか、悪かったのか。。。

「しょうがないな~」って楽しく買ってあげたらいいじゃん!!って思うわたし。。。


こうゆうシーンがちょこちょこある私たち夫婦。。

 

わたし的には、主人のお金や、人への厳しさに息苦しさを感じてしまう。

子どもに対しても、「ダメ。ダメ。」と言う事が多い気がしてる。

子ども自身も、お金を使うことに罪悪感を感じてしまう様になるんじゃないかと思うのです。

お金は、もっと楽しく使って良い。と思う。

 

しかし、旦那的には、ガマンを覚えさせないとダメな大人になる。

自分は、小さい時はお金が無くて買ってもらえなかった。

子どもに〇〇〇円は与えすぎだ。

お金を好きに使っていたらいつか無くなる。

うん。常識的にはごもっともだ。子どもを心配するのもわかる。

 

でも、窮屈だ。

 

お金は使っても入って来るから大丈夫。根拠のない安心感。

また稼げばいいじゃん。

だいじょうぶだよ~。

 

っていうわたし。

 

極と極の考えの持ち主同士なのです。

 

ご飯の時も、残さず全部食べなさいの主人と。

お腹いっぱいまで食べたらいいよ~のわたし。

その後に、子供におやつをねだられ、おやつタイムをして叱られるわたし。

食べたいもの食べたらいいじゃ~ん。なわたし。

 

はたから見たら、きっちり旦那と、ずぼら嫁。でしょうか。。

 

この極と極を足して2で割ればちょうどいい。

ある意味バランスがとれている関係なかもしれん。

しかし、窮屈さを感じてしまうわたし。。。

 

わたしのスピリットは、縛られたくない。自由人なのです。

 

主人は常識的に、厳しく育てられていたぽい。

わたしもそれなりに、厳しかった気はする。でも、わたしはもっと自由にしたいという気持ちが強くて。

20代になったら、「わたしを自由にさせて~どっかーん!!」て感じに一人暮らししてしまった。

 

そして、ここ最近、娘の誕生日が近づき、誕生日プレゼントの事にモヤモヤしていた私が、

「誕生日プレゼント買ってあげるんだよね?」と切り出し、

「約束したんだから買わないよ。」という旦那の言葉が返ってきた事に続き、

夫婦のバトルが勃発。

 

旦那的には、「何でも欲しい物を買えないよ。」と娘に言っている。

「欲しいものは手に入る。」と思っているわたし。

あ~本当に違う。

 

一人で子育てしたら、自由に子育て出来るんだろうな。なんて3日くらい考えた。

いろんな縛りに窮屈さを感じてしまう。

もっと自由になっていいのにな。

学校だって行かなくてもほんとはだいじょぶ。

自分の好きなことをまっしぐらにやったらいいよ。

って。

 

現実的な旦那と、自由すぎる私。

 

でも、旦那が「うちはお金なかったから誕生日プレゼント無かった」とか言って提出。

わたし「まじで!?」

え?今買っていいよ。って思った。

 

とりあえず、結果バトルというか、話し合い?の末、旦那が「買っていいよ。」と言ってくれた。

その後も、買ってあげる金額のことでバチバチしましたが。

とにかくうちの夫婦は本当に極と極。

 

とりあえず、旦那欲しいもん買いなよ。って思った。

 

毎回毎回の夫婦の喧嘩は、旦那と私に沢山気付きを与えてくれます。

本当に良くぶつかり合う私たちなのですが、少しづつ理解し合っています。

 

みなさんどんな子育てしてるんですか?

うちみたいにバチバチ壁ばっかりなところ珍しいのかな。

相思相愛な夫婦っているのかな。そんな夫婦になりたいな。

 

MARIKA☆

-結婚・子育て・生活
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

人生の転機。全てが整って、やりたい事をやる道にすすむタイミング。

  背中に電気が走るような痛みに襲われた。 病院や、整体に行って、検査などしてもらってもよくわからなかった。 ネットでマッサージを探して予約した。 そこで出会ったセラピストが、オーナーに話を …

【EMMAのつぶやき】怒りと寂しさは腎臓に溜まる。結婚は喜び?嫁の寂しさと怒り?

たまに思う。 結婚。 寂しさと怒り。(現在、生理中ネガティブ期) 名字が変わる。 両家の繋がり。 血の繋がりを越える難しさ。 嫁。アウェイ感。 その土地に誰も知り合いの居ない孤独感。 寂しさと、怒りを …

【EMMA日記】旦那が理解してくれない。が変わった瞬間。

仕事と、子育ての両立に悩んでた。 子どもの急な休みの時に、仕事をどうするか。 何度もその問題で悩んで、何度も何度も同じ事が来て、今日も同じ事がきた。 こうしたい。が決まっているのに、人目を気にして選べ …

【EMMAのつぶやき】愛か、固定概念の押し付けか。

それは愛か、それとも凝り固まった固定概念の押し付けか。 子どもをコントロールするような大人の言葉。 『子どものうちから~したら~になるよ!』 すごく違和感を感じる。 それは真(まこと)か? 私が自由を …

【EMMA日記】幸せは追うんじゃなくて、気付くもの。外を見ていても見付からない。

自分の心が満たされなくて、自分を満たすために宇宙の法則を学びはじめた。 いつか何かで成功して、たくさんお金が入ってくるようになって、 周りの人に認められるんだ。 そうしたら幸せが掴めると思っていた。 …

友だち追加
【profile】


原口美穂(Emma)

・1985年生まれ。千葉県出身。
・ブロガー
・セラピスト
・臼井靈気サードディグリー修了

・カフェオレと、エネルギーの話が好き。
・好きな言葉「愛」「自由」

・HSP体質。小さな頃から、目には見えない存在や、精神的な物に惹かれる。人の心や感情の変化、良いものも悪いものも、敏感に感じとりやすい性質を持つ。

・人の中に居ると、いろんな人の感情が入って来てしまい苦しくなってしまう。人は好きだが、一人が楽。

・32歳で『宇宙理論』に出会い、『全てはエネルギーである。』と言う言葉に強く衝撃を受けた。
これが全ての答えであると知った。

・ある時瞑想の中で不思議な声を聞く。
『愛、調和、癒し。』
そこから使命役割について深く考えるようになる。

・臼井靈気、統合、ブロック解除、CSJM(チャールズ式セルフ除霊メソッド)を中心に、自分の心を解放していく。

・『自分の人生は全てエネルギーで創造する事ができる。』と言う事をトライ&エラーで体感し続けてきた。

・わたしの様に生きづらさを感じている人達へ、ほっと心が楽になって、幸せに生きられる言葉を伝えたい。

表示数

友だち追加

past articles